エコゲート
ECOGATE
エコゲートは常設型の古紙受入れ施設(無人)です。
営業時間内なら、いつでも古紙の持ち込み(セルフ)ができます。
今までいろいろと制約のあった古紙回収の不便さを解消し、より身近で気軽な古紙リサイクルが可能になりました!
古紙リサイクルステーション エコゲート®
2014年11月28日「エコゲート」が、登録第5721689号商標として登録されました。
エコゲートのご紹介
- 365日。営業時間内なら、いつでも持ち込みOK!
※台風・積雪等の著しい悪天候のときは、事故防止のため閉鎖することがあります。 - 古紙の受入れは無料です。
- 大量持ち込みもOK!(コンテナに入らないときは、075-921-2100迄 TEL願います)
- 防犯対策として、警備会社による巡回と24時間監視カメラで録画しています。
受入れ品目は8品目です
新聞&チラシ
新聞とチラシは分けなくてもOKです
雑誌&雑がみ
冊子類その他紙類を出してください
ダンボール
たたんだ状態で出してください
牛乳パック
洗って・開いて・乾かしてから出してください
シュレッダー
透明か半透明の袋に入れて出してください
古着
衣服のことです。ナイロン袋に入れて出してください
※次の品目は受入れできませんのでご注意ください。
●汚れた古紙 ●アイロンプリント ●においのきつい古紙 ●紙コップ ●バインター(紙でない部分) ●ステッカーシール ●カーボン紙
※紙の禁忌品についてはこちらをご覧ください。
※上記品目以外のコンテナへの投入は不法投棄になります。不法投棄は、法律で5年以下の懲役または1000万円以下の罰金となります。
ただ今、エコパトロールカー巡回中!
エコゲートのご利用者さまのさらなる利便性向上のため、下記の任務を担当するエコパトロール隊が皆様のご来場。心よりお待ち申し上げます。
- エコゲート内の場内整理
- エコゲート内の場内誘導
- 禁忌品の説明等のご利用案内
担当者は、エコパトロール隊員の証である腕章をしております。お気軽に声をおかけください!
店舗案内
2020年4月1日、エコゲート各店の営業時間を変更いたしました。
エコゲート NO.8 2020年4月19日OPEN
京都府亀岡市馬路町砂取28-1
※受入れ時間は、AM8:00~PM7:00 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
エコゲート NO.8は「かめおかエコゲート協定」施設で、小型家電の受入れも可能です。
※PM7:00以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.8では『シュレッダー(袋入り)』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.7 2018年8月5日OPEN
京都府亀岡市篠町浄法寺茱萸谷24-3
※受入れ時間は、AM7:30~PM7:00 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM7:00以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.7では『シュレッダー(袋入り)』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.6 2017年9月23日OPEN
京都府亀岡市千代川町小林植田22-2
※受入れ時間は、AM7:00~PM8:00 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM8:00以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.6では『シュレッダー(袋入り)』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.5 2016年10月15日OPEN
京都府南丹市園部町内林町下鴻ケ下15番地3
※受入れ時間は、AM7:00~PM7:00 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM7:00以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.5では『古着&シュレッダー』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.4 2016年6月5日OPEN
京都府亀岡市篠町王子西ノ山5-8
※受入れ時間は、AM7:00~PM8:00 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM8:00以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.4では『シュレッダー(袋入り)』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.3 2015年6月14日OPEN
京都府亀岡市千代川町片ボコ21
※受入れ時間は、AM7:30~PM7:30 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM7:30以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.3では『シュレッダー(袋入り)』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.2 2015年3月8日OPEN
京都市西京区大原野北春日町342-1
※受入れ時間は、AM7:00~PM6:30 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM6:30以降は、施錠いたします。
※エコゲート NO.2では『シュレッダー(袋入り)』の受入れをしておりません。ご了承ください。
エコゲート NO.1 2012年8月11日OPEN
京都府亀岡市安町小屋場64
※受入れ時間は、AM8:00~PM7:30 年中無休(但し、12/31~1/3は除く)
※PM7:30以降は、施錠いたします。
ご利用の案内
- 受入れ品目は、新聞紙&チラシ・雑誌&雑がみ・ダンボール・シュレッダー(袋入り)&牛乳パック・古着(袋入り)です。各専用コンテナヘきちんと分別のうえ投入してください!
- 上記以外のものは、絶対に入れないでください!監視カメラで24時間録画しています。
- エコゲート内は火気厳禁(全コンテナ内に自動消火器具設置済)です。また、危険ですので本施設内では遊ばないようお願いします。
- 古紙の持ち去り行為・不法投棄は絶対にしないでください!監視カメラで確認の上、所轄の警察署に通報します。
- エコゲート内における車両等の物損・人身事故およびトラブルにつきましては、当施設は一切の責任を負いません。
- ご不明な点がございましたら、弊社エコゲート事業部までお気軽にお問い合わせくださいませ。
日本紙業有限会社 エコゲート事業部 TEL: 075-921-2100